ヤマト運輸さんのクロネコメール便が4月以降も延長?

2015年03月19日 23:17

話題となっている、ヤマト運輸さんのクロネコメール便の廃止

弊社が運営しているネットショップでも、ストラップ等小物の発送で重宝しておりました。2015年3月31日受付分でクロネコメール便廃止!のニュースを見て「代替サービスはどうしよう?楽天市場も、Amazonも送料設定の変更をしないと…面倒だなぁ。」と思っていました。



ところが、本日3月19日に、担当ドライバーさんから「メール便サービスを1年延長することになりました!」と告げられました。

※2015年4月2日追記------------------------
1年ではなく、9月30日までと説明を受けました。
------------------------------------------------

昨日までは4月以降の代替サービスについて説明を受けていたのに、拍子抜け。ただ、公式ページを見てもそんな発表はなく、「本当に?」と不安になっています。延長するって本当なのですか!?知っている人、情報ください

いずれにせよ、そのうち廃止されるサービスなので、別の配送方法に切り替えなくてはいけないのですが、猶予期間が延びたのであれば助かります。



ちなみに、弊社は佐川急便さんとヤマト運輸さんを利用しておりますが、ここ1年間は、メール便はヤマト運輸さんしか使っていません。

佐川急便さんのメール便は、

・WEB上で荷物問い合わせができない(電話で問い合わせる必要があります)
・投函まで10日間ほどかかることが頻繁にあるため、クレーム対応が大変
・重さで課金されるので、物によっては宅配便の方が安かったりする

そんなこんなで、使い勝手がイマイチなのです。
個人的には、メール便で送料安く注文しておきながら、クレームいれてくるのもどうかと思うのですが…。

とりあえず、4月以降のヤマト運輸メール便がどうなるのかが気になっています。近日中に公式ページでも発表されるのでしょうか?


※追記 2015年10月よりネコポスを使っています。

2015/10/21



関連記事
ネットショップの支払い方法を追加、スマホ決済にも対応しました
「飛騨牛乳」が工場閉鎖、最終製造日は2025/3/20
飛騨牛乳(瓶入り)飲料が当面の間、販売休止
飛騨牛乳アイスクリームが2024年10月で終売
FBが乗っ取られ、不当請求被害に…返金してもらう方法
観光案内・商品PR・採用に!アニメーション制作のすすめ
「飛騨のさるぼぼ」商品値上げ&廃番のお知らせ
Share to Facebook To tweet