ドット絵は難しい…ブログの「絵文字」制作に苦戦
諸々の仕事が「返事待ち」になり空き時間ができたので、初めて
絵文字の制作に挑戦してみました。絵文字とは、ブログの記事投稿画面の黄色い顔ボタンをクリックすると出てくる↓コレです(PCじゃないと、この絵文字は使えません…すみません…)。
現在登録されている絵文字は、全て以前のスタッフが制作したもので、私が作ったものは一つもありません。
「ひだっちブログ、絵文字少ないよなぁ。○○の絵文字もあればいいのにな~。」
と度々思いながらも放置していたのですが、ついに作ってみることに。でも予想以上に難しくて苦戦中です
ひだっちブログの絵文字は、15×15ピクセルのGIFデータ。そもそも、こんなに小さい画像を作った経験がありません。
とりあえず、「スマートフォン」の絵文字が欲しかったので、ざっくり作ったイラストを規定サイズで出力してみると…
※3200%表示
アンチエイリアスがかかって、なんだかボヤっとした画像になってしまいました。100%表示にすると
※100%表示
まぁわからなくはないけれど…という出来映え。もう一度拡大して、手動で1マスずつ色を修正していきます。
※3200%表示
※100%表示
斜めに光の線も入れてみました。初めよりはマシになったかな?
実際にやってみると、ドット絵の制作は難しいです。作りたい絵文字はもっと色々あるのですが、曲線の表現など、ちょっと勉強しないと無理かも…と心折られてしまいました。
例えば、は
※3200%表示
は
※3200%表示
このように作られています。結構細かい作業ですよね。目が痛くなりそう。
…。
また時間のある時に再挑戦してみます。