【豆知識】みどりの窓口・券売機が混雑…そんな時は車内で代金を払おう

2024年02月16日 20:42

恐らく推奨されている方法ではないのですが、先日JRに乗った際、「そんな裏ワザがあったのか!」と目から鱗な出来事があったのでご紹介します

JR在来線の近距離移動だと、当日に切符を買うケースがほとんどだと思います(というか、JR東海は近距離切符の事前購入が可能なのでしょうか?)。
でも運が悪いと、券売機もみどりの窓口も長蛇の列!な時ありますよね。外国人観光客さんや団体のお客さんがずらりと並んでいる時は、もはや諦めモードになることも



いつもは混雑の可能性を考えて早めに出かけるよう心掛けていますが、先日はトラブルが重なり、駅に到着したのが出発時刻10分前になってしまいました。券売機に並んだものの、乗車予定の便は時間が過ぎていて購入不可。

この時点で出発5分前、みどりの窓口も並んでいて「詰んだ…。宿泊するホテル探さないと…。」と諦めかけた時でした。
旅慣れた同行者が、改札の係員さんに向かって

「チケット代は車内で払います!この便に乗りたいので改札通していただけませんか?」

と言ってくれたのです。
比較的よくあることなのか、係員さんも手慣れた様子で引換券のような用紙を出して改札を通してくれました。時間ぎりぎりでしたが無事乗車。その後、車内改札に回ってきた車掌さんに用紙を渡し、行先を告げて料金を支払いました。

私一人だったら乗り遅れて一泊していたので、とても助かりました。とにかく乗ってしまう、という方法があったとは。

早めに行動するのが一番ですが、どうしてもギリギリになることもありますよね。どの駅でも対応してくれるかはわかりませんが、ご参考ください


関連記事
江崎さん個人演説会へ。岐阜県知事選挙の投票に行こう!
「江崎よしひで氏と語る会」へ。安心とワクワクが溢れる岐阜県
吉城高校「大人と語る会」に参加し、高校生と会話
プロフィール
北大OB会で飛騨産白ワイン&シードルとジンギスカンを堪能
【豆知識】みどりの窓口・券売機が混雑…そんな時は車内で代金を払おう
北海道の実家から毛ガニやいくらが届きました
Share to Facebook To tweet