【沖縄出張】飛騨高山〜セントレア間の高速バスを利用してみました

2014年09月19日 21:45

1日目の夜に沖縄に着き、
2日目は沖縄で仕事、
3日目の朝に沖縄を発つ。という

せっかく沖縄まで行ったのに、遊ぶ時間が無いスケジュールの出張から帰ってきました。



今回利用したのは、実験運行中の高速バス「高山〜セントレア線」です。
【公式サイトはこちら】

1日1往復のみですが、片道4000円と安く、乗り継ぎ無しでセントレアまで行くことができます。名古屋からセントレアまでって地味に遠いので、直接行けるのはとっても便利です!



朝10時に高山発。途中、関SAで20分ほど休憩です。



お昼で混雑する前の、ちょうど良いくらいの時間。「飛騨牛カレーパン揚げたてですよ〜。」と声をかけられて購入しました。確かに揚げたてサクサク!

関SAは飲食店が充実していますので、食べるのが早い人なら(私は遅いから無理)休憩中にささっと昼食をとることができそうです。



13:20にセントレア到着。所要時間は3時間20分です。



次は帰りのレポート。
セントレアを17:00に出発します。途中休憩は長良川SA。



セントレア発・高山行は、車内で絵葉書とクーポン券が全員に配布されます。



高山で観光する人には嬉しい特典ですね。英訳も記載されています。



20:20に高山バスセンターへ到着。
連休合間の平日だったせいか、往路も復路も空いていて席を広々と使うことができました。
車内に充電設備が無いのが少し残念でしたが、Free Wi-Fiは整備されていましたよ。

実験運行は2015年3月31日までだそうです。

外国人観光客誘致を目的とした取組ですが、日本人が使うのも便利だと思います。
機会があればまた利用したいです。


関連記事
江崎さん個人演説会へ。岐阜県知事選挙の投票に行こう!
「江崎よしひで氏と語る会」へ。安心とワクワクが溢れる岐阜県
吉城高校「大人と語る会」に参加し、高校生と会話
プロフィール
北大OB会で飛騨産白ワイン&シードルとジンギスカンを堪能
【豆知識】みどりの窓口・券売機が混雑…そんな時は車内で代金を払おう
北海道の実家から毛ガニやいくらが届きました
Share to Facebook To tweet