メール便の代わりに「ネコポス」を利用することにしました

2015年10月21日 15:09


2015年4月~9月のメール便延長措置が終わり、今月より弊社ではネコポスを使うことにしました。

過去記事 2015/03/19

今まで送料160円で発送していた商品も、約2倍の送料を頂戴しなくては割りに合わなくなってしまいます。何とかもう少し安く済ませる方法はないものか…と、他社サービスとも比較しましたが、とりあえずネコポスで様子をみることにしました。



【決め手となった3点】
・既にヤマト運輸と法人契約を結んでいるため、導入の手続きが不要
・荷物の追跡調査が可能
・予想していたより割引額が大きかった


かなり大量の個数を出す企業じゃないと割引してもらえない(割引無しの送料は378円)のかと思っていましたが、月30個以上からは、数段階に分けて割引があるみたいです。

他のネットショップがどう対応するのかを探ったら、日本郵便へ切り替える会社が多い印象を受けました。でも、料金が安いサービスは荷物追跡ができなかったり、追跡可能なサービスはクレジット決済のみだったり…と弊社はイマイチ条件が合いませんでした。



ちなみに、集荷時にヤマト運輸の配達員さんから受け取る荷受確認書の、サイズ表記「ネコポ」ってなるのがちょっと可愛いです

これからも各社の動向をみながら、より利便性の高い宅配サービスを選択するようにしたいと思います。


関連記事
ネットショップの支払い方法を追加、スマホ決済にも対応しました
「飛騨牛乳」が工場閉鎖、最終製造日は2025/3/20
飛騨牛乳(瓶入り)飲料が当面の間、販売休止
飛騨牛乳アイスクリームが2024年10月で終売
FBが乗っ取られ、不当請求被害に…返金してもらう方法
観光案内・商品PR・採用に!アニメーション制作のすすめ
「飛騨のさるぼぼ」商品値上げ&廃番のお知らせ
Share to Facebook To tweet