株式譲渡の手続きについて高山信用金庫さんへ相談

2022年10月14日 17:34

2013年5月に設立した弊社「株式会社ミソラプランニング」。今年の5月で10期目が終わり、11期目に入りました。

※1期目を半月で終えるというミスがあったため、10年経っていないのに11期目です。
↓詳しくはこちら
2015/07/18


生き残るため必死に走り回るうちに、起業時に作った事業計画からはどんどん離れていき、当初支援してくださった株主さんたちとも少しずつ疎遠に。ここ数年はコロナ禍の影響により、株主総会も書面決議ばかりとなっていました。
株主さんの中には、関わりどころか会う機会すら全く無くなった方もいて、年1回の決算時に書類捺印の手間だけをかけている状況でした。

そんな中で、株主さんの方から「そろそろ株主を降りたい」と株式譲渡の打診がありました。長年支えてくださったことに感謝し、代表取締役である私が株を買い取ることに。

でも、株式譲渡の手続きってどうやれば良いんだろう?契約書類とか色々作らなきゃいけないよね?ということで、たかしん(高山信用金庫)さんへ相談してみました



弊社の状況や事情を説明すると、株式譲渡に必要な手続きや流れを丁寧に教えてくれました。また、契約書類のテンプレートもデータで送っていただき、とても助かりました。
おかげさまでトラブルなくスムーズに手続きが進み、先日、株式譲渡の手続きが無事完了しました。たかしんさん、ありがとうございました

たかしんさんは、経営に関することであれば幅広く相談にのってくれます。弊社も創業時から、補助金申請や資金調達など色々とお世話になっています。
経営相談できる場所は色々ありますが、意外と金融機関さんの方が地域の事情に詳しかったりするのでオススメですよ


関連記事
情報セキュリティマネジメント試験の合格証書が届きました
第10回泣き相撲の募集は約2日間で満員御礼。今年も頑張ります!
飛脚ゆうパケット・クロネコゆうパケットで信書や金券を送るのはNG
地域ラボ・高山フォーラム2023に参加&登壇しました
11/11(土)地方での「起業家」という生き方@村半で講演します
株式譲渡の手続きについて高山信用金庫さんへ相談
岐阜県オミクロン株対策特別支援金(20万円)が入金されました
Share to Facebook To tweet