『夏目友人帳』コラボ、アニメイトカフェショップ京都へ
以前からこのブログで
ニャンコ先生が好きだと公言している私ですが、先日、
『夏目友人帳』×アニメイトカフェショップへ行くためだけ!に京都まで行ってきましたアニメ
『夏目友人帳(伍)』の2016年10月~放送開始に合わせて、京都や大阪、東京都内でコラボ企画が行われているんです。高山でも一番くじをやってましたね。
ちなみに、高速バス
高山~京都・大阪線を利用すれば、朝7時に高山を出て11時過ぎには京都へ着けます
京都は、高校の修学旅行で訪れて以来。その時は金閣寺や清水寺といった定番観光コースだったので、街中を歩くのは初めてです。さすが京都、外国人が多い!
商店街?をぶらぶらしながら歩いていたら、ありました。目的地の
アニメイトカフェショップ!
入口にはガチャガチャがずらり。過去シリーズも揃っている!?と驚いたら、ほとんどが売り切れでした。でもこれだけ並んでいるのは珍しく、記念撮影にパチリ
受付カウンターで注文を決めたら、番号札を持って席へ。混雑時は入場&時間制限があるみたいですが、この日はすぐに入ることができました。
ほどなくして、ドリンクが運ばれてきました。私は、ニャンコ先生イラストがプリントされたクリームのせアイスティー、という謎めいた飲み物を注文。限定特典コースターもGET
ドリンクの味は…クリームがとにかく分厚くて、胸やけしそうな感じでした。見た目重視とはいえど、もう少し味に気を配った方がリピーターも増えるのでは…。
せっかくなので、家から連れてきたニャンコ先生も一緒に撮影Instagramのハッシュタグ「#ニャンコ先生」を見ると、同様のことをしている人がたくさんいました笑
そして、壁のタペストリーがすごく可愛かったです。売り物だったら衝動買いしていたかもしれない…。
ランチは豆腐づくしの御膳。高山のお豆腐も美味しいですが、それとはまた違った味付けで、湯葉のお刺身なんかも新鮮でした。
その後、帰りのバスまで時間が余ったので、徒歩で行けそうな近隣スポットをスマホで調べて、急遽
京都国際マンガミュージアムへ行くことに。
著作権保護のため館内ほとんど撮影禁止だったのが残念。でも、すごく楽しかったです!ここも外国人観光客がいっぱいいたのが印象的でした。
京都らしい場所にはほとんど行きませんでしたが、コラボカフェに行けて満足です。これからもニャンコ先生を溺愛し続けます!