情報セキュリティマネジメント試験の合格証書が届きました
情報処理技術者試験の1つである「情報セキュリティマネジメント試験(SG)」に合格しました。
試験を受けたのは昨年11月。会場のパソコンで答えるCBT方式のため、合否はテスト終了直後にわかるのですが、そこから2ヶ月経ってようやく合格証書が届きました。
国家試験ではあるものの、合格率50~70%と比較的受かりやすい試験なので、こんなに仰々しい証書が届いてびっくり
↓情報セキュリティマネジメント試験とは
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sg/about.html

久しぶりに試験を受けた感想は
・時間配分が難しくて長文問題が読み切れなかった
・120分間集中力を持続できない、後半は疲れてしまった
です。朝から晩までの試験だと体力がもたなかったかも…。

そして最近は、生成AIやSNS広告、Google広告のセミナーなどを積極的に受けてみています。どんどん技術が発展し、新機能が追加されていたりして面白い!
自分自身の勉強にどこまで投資するかは迷い中ですが、実践しながら学び続けて、地域やクライアントさんに貢献していきたいです
試験を受けたのは昨年11月。会場のパソコンで答えるCBT方式のため、合否はテスト終了直後にわかるのですが、そこから2ヶ月経ってようやく合格証書が届きました。
国家試験ではあるものの、合格率50~70%と比較的受かりやすい試験なので、こんなに仰々しい証書が届いてびっくり

↓情報セキュリティマネジメント試験とは
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sg/about.html

久しぶりに試験を受けた感想は
・時間配分が難しくて長文問題が読み切れなかった
・120分間集中力を持続できない、後半は疲れてしまった
です。朝から晩までの試験だと体力がもたなかったかも…。

そして最近は、生成AIやSNS広告、Google広告のセミナーなどを積極的に受けてみています。どんどん技術が発展し、新機能が追加されていたりして面白い!
自分自身の勉強にどこまで投資するかは迷い中ですが、実践しながら学び続けて、地域やクライアントさんに貢献していきたいです

スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。