
高山観光の新スポット!
飛騨高山レトロミュージアムさんへ行ってきました。ひだっちブログも、プレミアムブログでご利用いただいています。ありがとうございます
場所は神明駐車場のすぐそば。外壁に昭和らしい看板がかけられています。
一歩中へ足を踏み入れると別世界!急にカラフルで賑やかな空間になりました。屋根の上の猫が可愛い

駄菓子屋さんまでは入館料を払わなくても観られるみたいです。誕生日新聞も入口で買えます。
受付で入館料を払い、いざ仕切りの奥へ。
始めの部屋は小学校。今のソロバンより珠が一つ多いタイプが置いてあって、どうやって使うんだろう?と悩んだり。
お昼には学校給食風のランチが食べられるそうです。
2階へ上がると遊び道具がいっぱい!このモグラたたき、小さい頃遊んだな~。懐かしい。
ファミコンも実際に遊べます。本格的に遊び出したら何時間でも居られるかも。
見たことの無いブロック崩しコントローラーが。つまみを回して操作するだけなので、初めてでもちゃんと遊べました。任天堂はこんなゲームも開発していたんですね。
一通りおもちゃで遊び、再び1階へ。壁にも映画のポスターや看板などたくさん飾られています。
個人的にツボったのがこの看板「血の道・子宮病・ヒステリー」

現代なら炎上しそうなパワーワード感があります。
そして
スロットコーナー。なんと別料金がかからずに遊べます。ゲームセンターより親切!
スマートボールは地味に難しかったです。他にも、喫茶店やスーパーのゲームコーナーにあったようなゲーム機がたくさんあります。
奥には
パチンココーナーが。リアルに玉を入れて遊べます。今のパチンコと違って、羽モノは見た目がわかりやすいから初心者でも楽しめそう
昭和の町並み・お店を再現した展示がたくさんあり、博物館のようです。写真撮影自由なのが嬉しいですね。
最後は誕生日新聞を購入しました。誕生日を入力すると、その年代・日の新聞(一面orテレビ欄を選択)が印刷されて出てきます。プレゼントにも良さそうです。
時間が無かったので駆け足で回ってしまいましたが、見どころがたくさんでした。一度で見れなかった分はまた行けばいいですね
そしてゲームコーナーは本当におすすめです!観光し終わって時間が余っちゃったな…なんて時にもぴったり。ただし、混雑時には譲り合って遊んでくださいね。
飛騨高山レトロミュージアム
【住所】〒506-0821 岐阜県高山市神明町4丁目7番地
【TEL】0577-70-8384
【営業時間】9:30~17:30
【定休日】年中無休(臨時休業あり)
【Webサイト】
https://retromuseum.jp
【ブログ】
https://retromuseum.blog