例年より開花が早かった、2023年飛騨の桜めぐり備忘録


統一地方選挙で嵐のように過ぎ去った4月。気忙しい日々だからこそ意識的に気分転換を!と、時間を作って桜を見に行っていました。

今年は桜の開花が早くて、ブログを書く前にあっという間に散ってしまったのですが、備忘録として残しておきます🌸


目次


飛騨古川 御所桜


飛騨市のJR杉崎駅すぐそば、宮川沿いに咲く御所桜。夜のライトアップと水田に桜が映る光景が人気ですが、明るい時間に桜並木を散歩するのもおすすめです。

4月3日


御所桜 4月3日

御所桜 駐車場

御所桜 ネコベンチ

まだ4月上旬なのに結構咲いているよ!と聞き、飛騨市の仕事帰りに立ち寄りました。臨時駐車場が用意されているのは親切ですね。

ネコちゃんベンチは地元企業さんの寄贈品だそうで、ライトアップも地元の方々が協力して行っているそうです。地域に愛されている桜なんですね。

4月9日


飛騨古川 御所桜 4月9日

飛騨市 御所桜

1週間後に再訪すると満開でした!時おり桜吹雪が舞って美しかった~。

飛騨市 杉崎駅周辺スポット

周辺には西光寺の枝垂れ桜や杉崎公園、小島城跡などがあり、休日にゆっくり散策するのも楽しそうです。


御所桜(ごしょざくら)
【住所】〒509-4215 岐阜県飛騨市古川町杉崎
【Webサイト】https://www.hida-kankou.jp/spot/295 (飛騨市公式観光サイト)




飛騨市神岡 神岡城


御所桜を楽しんだ後、足を伸ばして神岡へ。山田川など市街地の桜スポットはほぼ散っていましたが、神岡城はまだ少し残っていました。

4月9日


神岡城 桜

神岡城リニューアルオープン記念

リニューアルオープン記念で5月末まで入館料が無料です。無料なら行ってみようか、と史跡江馬氏館跡公園にも行ってみました。スタッフさんに解説していただきながら回ったら楽しかったです!
皆さまもこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。


神岡城(かみおかじょう)
【住所】〒506-1123 岐阜県飛騨市神岡町城ヶ丘1
【Webサイト】https://www.hida-kankou.jp/spot/283 (飛騨市公式観光サイト)




飛騨国府 桜野公園


御所桜、神岡城と回った桜ドライブの締めは国府の桜野公園。小さなお子様連れのファミリーやBBQを楽しむグループなど、多くの人でにぎわっていました。

4月9日


桜野公園 4月9日

桜野公園 みたらし団子

売店にてみたらし団子を購入。桜に包まれながらお団子をいただきました。
のんびり穏やかな雰囲気を満喫できる、憩いの公園です。


桜野公園(さくらのこうえん)
【住所】〒509-4119 岐阜県高山市国府町広瀬町510-1
【Webサイト】https://www.hidatakayama.or.jp/watch/sakuranokouen/ (飛騨高山観光公式サイト)




下呂市小坂 浄福寺のしだれ桜


下呂温泉近くまで行ったものの桜はほとんど散っていたため、北上して飛騨小坂へ。小坂小学校すぐそばにある浄福寺のしだれ桜は、ちょうど見頃の時期に行けました。

4月4日


下呂市小坂 浄福寺

浄福寺のしだれサクラ

飛騨小坂 浄福寺の枝垂れ桜

飛騨小坂 遊女桜

大きく咲き誇るこの枝垂れ桜は、1803年に釣鐘が江戸新吉原の女妓楼から贈られる際に、遊女たちの希望によって一緒に運ばれてきたと言われています。別名「遊女桜」と呼ばれる、艶やかな桜です。


浄福寺のしだれ桜(じょうふくじのしだれさくら)
【住所】〒509-3104 岐阜県下呂市小坂町小坂町920
【Webサイト】https://www.gero-spa.com/spot/detail.php?id=27&category=0&area=0 (下呂温泉観光協会)




飛騨一之宮 臥龍桜


まだ4月10日なのに臥龍桜まで見頃を迎えている!と聞き、お昼休みに行ってきました。あまりにも桜の開花が早過ぎて、ついていくのが大変です。

4月10日


高山市 臥龍桜 4月10日

皆考えることは同じなのか、たくさんの方々が臥龍公園を訪れていました。売店のお弁当や桜餅が売り切れていたので、平日午前中からにぎわっていたのでしょうね。

満開の臥龍桜はやはり迫力があります。いつまでも元気に咲き続けて欲しいものです。


臥龍桜(がりゅうざくら)
【住所】〒506-0822 岐阜県高山市一之宮町275-1
【Webサイト】http://hidamiya.com/spot/spot01 (飛騨一之宮観光協会)




飛騨荘川 荘川桜


例年はGWまで咲いている荘川桜が、4月中旬に満開となりました。荘川桜は年によって咲き具合がまちまちですが、今年はかなり立派に咲いていたのではないでしょうか。

4月17日


荘川桜 4月17日

飛騨荘川 桜

荘川桜

4月21日


荘川桜 4月21日

これだけの巨木が2本並んで桜の花を咲かせる姿は圧巻です。桜を守るために努力してくださっている方々に感謝ですね。


荘川桜(しょうかわざくら)
【住所】〒501-5424 岐阜県高山市荘川町中野769-15
【Webサイト】http://www.shokawa.net/introduction/452 (荘川町まちづくり協議会)




4月下旬は八重桜


枝垂れ桜もソメイヨシノもすっかり散って、春が終わり初夏か…と思っていたら、今度はあちこちで八重桜が見頃になっていました。
濃いピンク色の花がモコモコと咲いていて可愛らしいです。近くで見るとまるで人工物のよう。自然が作り上げる形って不思議です。

上宝 八重桜

上宝 八重桜

忙しい日々の中でも、季節の花を愛でる気持ちの余裕は持っていたいですね。来年の春は、もう少しゆっくり桜めぐりを楽しめますように🌸


スポンサーリンク

タグ :
同じカテゴリー(飛騨のスポット)の記事画像
まるで絵本の世界!新穂高温泉「中尾かまくらまつり」
飛騨の冬は幻想的!秋神温泉「氷点下の森」氷祭り
雪山登山が人気の「猪臥山」、山頂からの大パノラマが魅力
「向田平展望台」から市街地を一望!2023年新設の絶景スポット
清見-馬瀬間の「川上岳見トンネル」が開通
紅葉シーズンの「飛騨の里」へ。高山市民は入場無料
同じカテゴリー(飛騨のスポット)の記事
 まるで絵本の世界!新穂高温泉「中尾かまくらまつり」 (2025-03-04 20:01)
 飛騨の冬は幻想的!秋神温泉「氷点下の森」氷祭り (2025-02-14 21:17)
 雪山登山が人気の「猪臥山」、山頂からの大パノラマが魅力 (2024-12-31 17:54)
 「向田平展望台」から市街地を一望!2023年新設の絶景スポット (2024-12-13 21:11)
 清見-馬瀬間の「川上岳見トンネル」が開通 (2024-12-02 20:52)
 紅葉シーズンの「飛騨の里」へ。高山市民は入場無料 (2024-11-13 18:56)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
例年より開花が早かった、2023年飛騨の桜めぐり備忘録
    コメント(0)