ブログ活用★絵文字や画像をテキスト代わりに使うのはNG


携帯メールのような感覚でやってしまいがちなのですが、WEBサイトやブログでは避けて欲しいのが、絵文字・画像を文字代わりに使うことです。具体的にどういうことかというと、

transportation07flowers&plants1を観に行ってきました。」

というような文章です。これ、人間が目で見た時には

「車で桜を観に行ってきました。」

と読めます…が、検索エンジンなどが機械的に見ると

「□で□を観に行ってきました。」

となって、意味不明な文章になってしまいます。


「みんな本当にありがとな

同様に、スタンプも上記のように使うと、機械から見ると

「みんな本当に□」

となります。


「みんな本当にありがとう!」
ありがとな


このように、あくまでも装飾として使うようにしてください。画像が消えてしまった時や画像が表示されない環境のことも考えて、テキストだけで意味が通じるようにするのが大切です。


また、チラシやポスターの画像を載せる時も、重要な情報は文章できちんと入力する必要があります。なぜなら、検索エンジンは画像内のテキストを読むことができないから。

画像にイベント名・日時・会場が書いてあるからといってテキスト入力を怠ると

「○○ライブ ○月○日 ○○コンサートホール」

といったキーワードで検索された時に、見つけてもらえないのですface17

自分のブログを読んで欲しい人に、きちんと情報を伝えるために。アクセスアップを図るために。テキストはきちんと入力するようにしましょうemotion20

…………………………………………………………………………

ブログのマニュアルや、よくある質問はこちらにまとめてあります。
http://help.clog3.net/

ブログ講座でお伝えしている、役立つヒントの基礎一覧はこちらです。
http://tabata.hida-ch.com/e687784.html

その他、ブログに関するお問い合わせは下記までお気軽にどうぞ♪迷惑メール設定をされていると返信できませんので、お問い合わせ前に確認をお願いいたします。

Eメール: info@hida-ch.com


スポンサーリンク
同じカテゴリー(WEB関連)の記事画像
「飛騨牛乳」が工場閉鎖、最終製造日は2025/3/20
飛騨牛乳(瓶入り)飲料が当面の間、販売休止
飛騨牛乳アイスクリームが2024年10月で終売
FBが乗っ取られ、不当請求被害に…返金してもらう方法
観光案内・商品PR・採用に!アニメーション制作のすすめ
「飛騨のさるぼぼ」商品値上げ&廃番のお知らせ
同じカテゴリー(WEB関連)の記事
 「飛騨牛乳」が工場閉鎖、最終製造日は2025/3/20 (2025-02-19 18:58)
 飛騨牛乳(瓶入り)飲料が当面の間、販売休止 (2024-09-30 19:00)
 飛騨牛乳アイスクリームが2024年10月で終売 (2024-09-11 16:41)
 FBが乗っ取られ、不当請求被害に…返金してもらう方法 (2024-09-09 14:06)
 観光案内・商品PR・採用に!アニメーション制作のすすめ (2024-07-30 10:17)
 「飛騨のさるぼぼ」商品値上げ&廃番のお知らせ (2024-06-10 18:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ活用★絵文字や画像をテキスト代わりに使うのはNG
    コメント(0)