新年会!高山まちなか屋台村「でこなる横丁」で4軒はしご

金曜日の夜、雪が降りしきる中、朝日町のでこなる横丁さんにて2017年の新年会をしてきました


でこなる横丁さんは、先月からひだっちブログを始めてくれています。「まずは無料会員からでも構わないですよ。」とお伝えしたのですが、代表の伊藤さんは
「頑張ってくれている各店舗さんのためにも、有料のプレミアムプログでしっかり広報していきたいんです!」
と熱く語ってくれました。ブログデザインもカスタマイズして、閲覧者が求めている情報に辿り着けるように、公式サイトへの誘導を多めに設定しています。
でこなる横丁さんブログはこちら

既に満席のお店もありましたが、お正月明け&雪&寒波の影響か、いつもよりはお客様が少なめ。ある意味ラッキーかも?1軒目はどこへ行こうか…とぶらぶら歩きます。
揚げたてをお値打ちに!「串揚げ 串坊」さん

悩んだ末、今回は串揚げからスタートすることに。高山で串カツ・串揚げを食べられる店ってあまり無いですよね?「札幌にいた時は近所の串揚げ屋さんによく通ってたな〜」と思い返しながら、久々の串揚げにテンションUP


串揚げ7本セット+ドリンク1杯でも1000円ちょっとで収まってしまう、超リーズナブル価格。こんなに安くていいの?と心配になるくらいです。

左から、豚・うずら・れんこん・玉ねぎ。注文してから揚げてくれるので、アツアツサクサク、中はジューシー!全種類制覇したいところでしたが、今夜ははしご酒。ドリンク1杯で次の店へ移動します。
「串揚げ 串坊」店舗詳細ページ
屋台でお寿司!「Sushi Bar Monte Feliz」さん

2軒目は、Sushi Bar Monte Feliz(寿司バー モンテフェリス)さんへ。普段、お寿司と言えば回転寿しばかりなので、カウンターで1貫ずつ丁寧に握ってもらえるのはスペシャル感があります


桐箱に入ったネタを見せてもらいながら店長さんのオススメを聞いて、中トロ・アジ・煮はまぐりを握りで注文しました。店長さんは「時化であまりネタが入っていないんです」と仰ってましたが、美味しそうなネタが桐箱いっぱいにつまっていました。(本当はコースで全部食べたい…)

山車の熱燗を頼むと、錫の酒器で運ばれてきました。珍しい〜。お店のオシャレな雰囲気にも合っています。


最初に握ってもらった中トロは、写真を撮る前に食べてしまいました

もっと追加注文したいけれど今夜ははしご酒…。次の機会のお楽しみにしておきます。お酒を飲み終わった後にお茶を出してくれたり、心遣いが嬉しかったです。
「Sushi Bar Monte Feliz」店舗詳細ページ
平塚のお母さん「居酒屋 喰らぶ」さん

3軒目は、神奈川県平塚市から移住してきた店長さんの「おふくろの味」を楽しみに、居酒屋 喰らぶさんへ。ジャンルの違うお店をサクサクはしご酒できるのは屋台村ならではですね


和食のイメージが強かったのですが、実は店長さんのイチオシはピザやカレーだそう。お酒目的じゃなく、夕食として来るのもアリですね。

おすすめメニューも気になるところでしたが、既に満腹気味だったので、おでんと芋焼酎のお湯割りをオーダー。私は、大根・白滝・こも豆腐・昆布を選びました。
写真下の薬味は、からしとゆずこしょう。店長さんから「こも豆腐は是非ゆずこしょうでも食べてみてください」と言われて、初めてゆずこしょうを付けてこも豆腐をいただきました。店長さんオススメだけあって、美味しい!
雪の中、屋台でおでん。風情があっていいですね

「居酒屋 喰らぶ」店舗詳細ページ
何年ぶり?昔懐かし「射的場」へ

すっかりおなかいっぱいになってしまったので、最後は射的に挑戦することに。小学生の時に夏祭りでやったかも?くらいの記憶で何年ぶりかわかりませんが、酔った勢いで頑張ります!

0番の札を倒せば店長さんが1曲歌ってくれると聞き、一生懸命狙いましたが当たりません


大きな景品は取れませんでしたが、キティちゃん貯金箱とアヒルのシャボン玉をGETしました。全て外れじゃなくて良かったです

「射的場」店舗詳細ページ
まだまだ他にも行きたいお店がたくさん!近日オープン予定のお店もありますし、また近い内に飲みに行きたいと思います

高山まちなか屋台村「でこなる横丁」

【住所】〒506-0017 岐阜県高山市朝日町24番地
【営業時間】夕方~深夜まで。詳しくは各店舗のご案内をチェック。
【Webサイト】https://dekonaru.com/
【ブログ】http://dekonaru.hida-ch.com/
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。