飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん
国道41号線沿いにあるざる蕎麦せとさん。美味しいのはもちろん、飛騨や周辺地域のお蕎麦を食べ比べできるのが人気なせいか?観光客が多いお店です。私も「たまには本格的なお蕎麦をたっぷり食べたい!」気分な時に行きますface15

food01_1目次

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん
↑地元の人なら、入店したことはなくても看板は見たことあるはず。


山菜天ぷら&ざる蕎麦


前回の記事で収穫した山菜は、その日のお昼にせとさんへ持ち込んで天ぷらにしてもらいましたemotion20
※事前連絡・持ち込み料(油代)が必要

2018/05/26
飛騨高山スキー場周辺にて山菜採りハイキング
友人に誘われて山菜採りハイキングに行ってきました。今年は桜も山菜も早く、山菜の時期は過ぎてしまったのでは?と思いながら向かったのですが、標高の高い飛騨高山スキー場周辺ではまだ採れました。↓乗…


飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

初めに運ばれてきたのは、クレソンのお浸し。シャキシャキ食感にさっぱりとした味わいです。

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

そして…ウドやコシアブラ等々がどんどん天ぷらとなって運ばれてきます。自分たちで採った山菜をすぐに天ぷらで食べるなんて贅沢!ノンアルコールビールながら、みんなのノリは完全に宴会です笑

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

締めはもちろんお蕎麦。山菜天ぷら&お蕎麦は、春ならではの美味しさですね。今年は山菜食べられずに終わるかもしれないface17と寂しく感じていたので、より一層嬉しかったです。


平日限定ランチ


せとさんには、平日限定のお得なランチコースもあります。季節や日によって異なるのですが、例えばこんな内容です。

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

彩り豊かなサラダに、色々なものをちょっとずつ!な女子ウケ抜群プレート。見た目だけでテンション上がります(味ももちろん美味しい)。

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

ハーフサイズの創作そばと野菜天ぷら。この時は初夏だったので、トマトソースの涼しげさっぱりお蕎麦でした。

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

締めのごはんは可愛らしい一口サイズのおにぎりemotion11

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

デザートはわらび餅。ランチなのにしっかりとコースになっていて、しかもお値打ち!記念日ランチにもおすすめです。


冬季限定「鴨南蛮」


飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

冬はやっぱり鴨南蛮。温かいお蕎麦が恋しくなる11月中旬〜2月中旬頃に食べられます。

飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん

驚いたのは、食後にそばつゆ&そば湯がもらえること。温かいお蕎麦って、そば湯が無くてちょっと物足りないんだよな…という私みたいな人にはとっても嬉しいサービスです。


高級料亭ぽい建物&駐車場には県外ナンバーの車ばかりだったりもするのですが、カウンター&テーブル&座敷があって1人でも大丈夫ですし、1000円前後で楽しめるメニューが多いので、お蕎麦好きの方にはぜひぜひ行ってみて欲しいです。

ざる蕎麦せと
飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん
【住所】〒506-0052 岐阜県高山市下岡本町1660-5
【TEL】0577-35-5756
【営業時間】午前11時~午後4時(ラストオーダー午後3時30分)
【定休日】水曜日
【駐車場】あり
【公式サイト】http://zarusoba.com/




スポンサーリンク

同じカテゴリー(飛騨のグルメ)の記事画像
下呂温泉の中心街「萩屋ケイちゃん」でランチ&昼飲み
高山駅そば、居酒家「作右ェ門」さんの本格料理を堪能
下呂市でランチ!国道41号線沿い「ひのきや」さんのけいちゃん定食
古い町並すぐそば「かる食堂」さんへ!飛騨のおばんざいが満載
初夏の味覚「朴葉ずし」を「飛騨物産館」さんで購入
高山祭テイクアウト!「Nature.」さん自家製ハムサンドウィッチ
同じカテゴリー(飛騨のグルメ)の記事
 下呂温泉の中心街「萩屋ケイちゃん」でランチ&昼飲み (2025-02-03 20:53)
 高山駅そば、居酒家「作右ェ門」さんの本格料理を堪能 (2024-12-28 17:49)
 下呂市でランチ!国道41号線沿い「ひのきや」さんのけいちゃん定食 (2024-10-28 19:54)
 古い町並すぐそば「かる食堂」さんへ!飛騨のおばんざいが満載 (2024-07-14 21:34)
 初夏の味覚「朴葉ずし」を「飛騨物産館」さんで購入 (2024-06-07 21:21)
 高山祭テイクアウト!「Nature.」さん自家製ハムサンドウィッチ (2024-04-14 14:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛騨各地のお蕎麦を食べ比べできる!「ざる蕎麦せと」さん
    コメント(0)