渓谷コースに挑戦!レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!」


カミオカラボの次は、午後のメインイベントガッタンゴー!ずっと乗ってみたいと思いながら、なかなか機会を作れずにいたので楽しみです🚲
今回予約したのは渓谷コース。2018年春にオープンした新コースで、大きな橋や鉄橋がありスリル満点!とのことで期待が高まります。

前回の話 2020/10/09
ゲームで科学を体験♪ひだ宇宙科学館「カミオカラボ」
午前中3時間たっぷり街歩きを楽しんだ後は、屋内施設にてクールダウン。2019年3月にリニューアルしたカミオカラボへ向かいます。…



ガッタンゴーとは?

レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」は、自転車と廃線後の鉄路を組み合わせたアクティビティ。2台の自転車をフレームにがっちり固定したレールバイクで、旧神岡鉄道のレールの上を走ります。
サイクリングにはない「ガッタン、ゴットン」というレールの継ぎ目の音と振動を感じながら、トンネルや橋梁のあるスリル満点のコースを走ることが「とにかく楽しい!」と、これまでご利用頂いた多くの方から高い評価を頂いています。


レールマウンテンバイク・ガッタンゴー

予約したのは、観覧シートセット(2~3人乗り)×4車両。計11名と大所帯になり、まるで修学旅行のようです😆折り返し地点でメンバーを交代できるとのことで、往路は観覧シート(真ん中の座っているだけの席)に乗ることにしました。

ちなみに、観覧シートの座面を開けると荷物入れになっています。自転車にはドリンクホルダーが付いていて、漕いでいる途中でも水分補給できます。

ガッタンゴー渓谷コース

スタートしてしばらくは、木漏れ日たっぷりの木々に囲まれた道を進みます。ガッタン・ゴットンという振動が心地よいです。

ガッタンゴー渓谷コース

「第1高原川PC橋」を渡っていきます。高所恐怖症の人はもしかしたら怖いかも?

ガッタンゴー渓谷コース

自転車は全て電動アシスト付きです。体力に自信の無い人でも大丈夫👌
渓谷コースは往路が上り・復路が下りなので、人数が多くて交代できる場合は復路だけ漕ぐのもアリだと思います(私はそうしました)。

ガッタンゴー渓谷コース

トンネルの中はびっくりするほど涼しい~!真っ暗な上に音の反響がすごくて会話ができず、別世界に放り出されたような不思議な感覚になりました。
前後のグループにぶつからないように、自転車のライトを頼りに進んでいきます🔦

ガッタンゴー渓谷コース

トンネルを抜けると、眩しさに目が慣れる間もないくらいすぐに「第2高原川鉄橋」が現れました。そして鉄橋を渡ったら再び暗闇のトンネルの中へ。

ガッタンゴー渓谷コース

2車両以上だと、前後で写真を撮り合うことができて楽しいです📸
とはいえ、安全のために決められた距離はきちんと取るようにしましょう。

ガッタンゴー 二ッ屋駅

往路の終点、折り返し地点の「二ツ屋駅」へ到着!お疲れ様でした~。

他のグループが全員到着するまで、トンネル内のベンチやテントで休憩します。結構ゆっくり休憩できました。

ガッタンゴー渓谷コース

復路は私も自転車を漕ぎました。道がわかっている分、往路より余裕をもって景色を楽しめました😊

事前に予想していたよりも疲れなかったし、怖かったり面倒なことも全くありませんでした。気軽に楽しめるアクティビティだったんだ!という印象です。次はまちなかコースにも乗ってみたいです🚲




レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」
【住所】〒506-1147 岐阜県飛騨市神岡町東雲1327-2
(コースによって集合場所が異なります)
【TEL】090-7020-5852
【電話受付時間】午前9時~午後5時
【定休日】水曜日、冬季休業
【Webサイト】https://rail-mtb.com




スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨のスポット)の記事画像
まるで絵本の世界!新穂高温泉「中尾かまくらまつり」
飛騨の冬は幻想的!秋神温泉「氷点下の森」氷祭り
雪山登山が人気の「猪臥山」、山頂からの大パノラマが魅力
「向田平展望台」から市街地を一望!2023年新設の絶景スポット
清見-馬瀬間の「川上岳見トンネル」が開通
紅葉シーズンの「飛騨の里」へ。高山市民は入場無料
同じカテゴリー(飛騨のスポット)の記事
 まるで絵本の世界!新穂高温泉「中尾かまくらまつり」 (2025-03-04 20:01)
 飛騨の冬は幻想的!秋神温泉「氷点下の森」氷祭り (2025-02-14 21:17)
 雪山登山が人気の「猪臥山」、山頂からの大パノラマが魅力 (2024-12-31 17:54)
 「向田平展望台」から市街地を一望!2023年新設の絶景スポット (2024-12-13 21:11)
 清見-馬瀬間の「川上岳見トンネル」が開通 (2024-12-02 20:52)
 紅葉シーズンの「飛騨の里」へ。高山市民は入場無料 (2024-11-13 18:56)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓谷コースに挑戦!レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!」
    コメント(0)