飛騨古川で開催中!蜷川実花展 with EiM Light in the Ruin


2024年10月20日(日)までJR飛騨古川駅すぐそばの工場跡地にて開催されている、蜷川実花(にながわみか)さんの展示を観てきました。

写真家・映画監督である蜷川さんの作品といえば、極彩色のきらびやかな世界観が特徴。映画『ヘルタースケルター』『人間失格 太宰治と3人の女たち』は、その世界観にどっぷり浸かるべく映画館で鑑賞しました。
そんな蜷川さんの展示が飛騨で観られるなんて、行くしかありません🎵

飛騨古川 蜷川実花展

会場は、2026年4月開学予定の四年制大学CoIU(コーアイユー)が建設される(株)東洋さんの工場跡地です。跡地といっても最近移転したばかりだそうで、まだまだ建物からは息遣いが聞こえてくるような雰囲気でした。

蜷川実花展 with EiM

衝立のようなパネルと鏡が置かれた空間。照明の角度が常に変化していて、様々な表情を見せてくれます。

蜷川実花展 with EiM
↑友人が撮影してくれました📸

蜷川実花展 with EiM

工場の窓から差し込む自然光の中でキラキラ輝くクリスタルたち。蜷川さんらしい蝶のモチーフがあちこちに散りばめられています。

蜷川実花展 with EiM

白い壁にずらりと並ぶ写真展示も見応えがあります。
照明の色が変化する中で花々の写真を眺めていると、幻想的な世界にまぎれこんだような感覚になりました。

入場チケットは1,000円です。詳細は下記ページをご覧ください。

⬇蜷川実花展 with EiM Lights in the Ruin
https://note.com/coif_2024/n/nfa19498c5b1b


(株)東洋 工場跡地

私は、他イベントも開催された初日に参加しました。周辺には駐車場がたくさんあるので安心です。

Hida Co-Fes ヒダコーフェス

21日~23日の3日間は飲食・物販のブースもあり、多くの人で賑わっていました。会場の中心はキッズスペースが設けられていて、おもちゃで遊ぶお子様の声が響いているのが印象的でした。

飛騨産お米 新米

お土産にかわいらしい新米を購入。ドリンクや軽食も買って楽しみました🥤

CoIU パンフレット

初日はトークショーがあり、CoIUはどんな大学なのか?なぜ飛騨古川を拠点とすることにしたのか?などのお話を聞くことができました。

地域に新しく大学ができるというのは、まちづくりの観点からもかなり大きなインパクトです。1年半後の開学を楽しみにしています!


スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨のスポット)の記事画像
まるで絵本の世界!新穂高温泉「中尾かまくらまつり」
飛騨の冬は幻想的!秋神温泉「氷点下の森」氷祭り
雪山登山が人気の「猪臥山」、山頂からの大パノラマが魅力
「向田平展望台」から市街地を一望!2023年新設の絶景スポット
清見-馬瀬間の「川上岳見トンネル」が開通
紅葉シーズンの「飛騨の里」へ。高山市民は入場無料
同じカテゴリー(飛騨のスポット)の記事
 まるで絵本の世界!新穂高温泉「中尾かまくらまつり」 (2025-03-04 20:01)
 飛騨の冬は幻想的!秋神温泉「氷点下の森」氷祭り (2025-02-14 21:17)
 雪山登山が人気の「猪臥山」、山頂からの大パノラマが魅力 (2024-12-31 17:54)
 「向田平展望台」から市街地を一望!2023年新設の絶景スポット (2024-12-13 21:11)
 清見-馬瀬間の「川上岳見トンネル」が開通 (2024-12-02 20:52)
 紅葉シーズンの「飛騨の里」へ。高山市民は入場無料 (2024-11-13 18:56)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛騨古川で開催中!蜷川実花展 with EiM Light in the Ruin
    コメント(0)