宅配便で商品破損!補償してもらうために請求書を作成

ネットショップを運営していると、どうしても稀に発生してしまうのが配送中の商品破損。しっかり緩衝材を使って梱包していても、「取扱注意」のシールを貼っていても、割れる時は割れます。他の荷物からの水漏れに巻き添えをくらってしまうこともあります。
宅配便で商品破損!補償してもらうために請求書を作成
破損した商品の補償について運送会社とモメた、という話を聞くこともありますが、私はトラブルになったことはないです。商品破損があったらすぐに運送会社さんから謝罪の電話がきて、「商品代金を補償するから請求書を出して欲しい。」と言われます。

(お客様には再送分が届くまでお待たせすることになるので、代金さえ払ってもらえばそれでOKという訳でもないのですが…今回それは置いておきます。)

ところで、破損した商品代金を補償してもらうための請求書ってどう書くのが正解なのでしょうか?運送会社の利用規約やFAQを探しても、イマイチよくわかりません。担当者や顧客によって対応が異なるため、敢えて明文化していないのでしょうか…?でもできれば、記載例とともに請求書のテンプレートを配布していただきたいくらいです。

正解は不明なままですが、とりあえず弊社はこう記載して補償してもらいました、という一例を紹介します。


運送会社から商品破損の連絡が入る


6月20日(月)
運送会社から電話がありました。担当者から伝えられたのは下記4点。

・割れた音がしたので、お客様の家に配達し、その場で開封してもらった。
・やはり破損があったため、お客様は受取拒否。同じ商品の再送を希望している。
・同じ商品を近日中に準備して欲しい。再送分の送料は運送会社が負担する。
・破損分の商品は補償するので、請求書を発行して欲しい。

6月21日(火)
商品を仕入先から再入荷。梱包して運送会社のドライバーさんに渡す時に「先日破損があった商品の再送分です。」と伝えました。


請求書の発行


6月22日(水)
請求書を作成し、これもドライバーさんへ渡しました。
宅配便で商品破損!補償してもらうために請求書を作成

請求書の宛名


運搬中のどの時点で破損があったのか?どこの支店の責任となるのか?が不明のため、住所や支店名は記載せずに運送会社の社名のみとしました。

破損商品の金額


「仕入値+梱包費+消費税」の金額を「1式」として記載しました。
売値ではなく仕入値?梱包材や人件費は?消費税は補償の対象になるの?などなど不明点が多かったので、どうとでもとれるような曖昧な内容にしました。

ちなみに以前、化粧箱入の商品が破損した時は、品名に「梱包費」と別途記載して請求した覚えがあります。

送料


「再送分の送料は0円になるよう処理します。」と言われたのですが、二重請求されないように、念のため1回目に送った分と2回目に送った分の伝票番号を記載しておきました。


商品明細書をFAX


6月23日(水)
運送会社から電話がかかってきて、「お客様へ送った商品に同梱した納品書か明細書を出してもらえますか?FAXで送ってもらえれば大丈夫です。」と言われました。今まで、金額がわかる証憑を提出するように言われたことが無かったのでちょっとびっくり。

(なので、高めに請求してもわからないのでは?と思っていましたemotion26

でも、補償を受けた他の人の例をネットで調べると、皆さんレシートや購入明細書などを提出しているようです。

宅配便で商品破損!補償してもらうために請求書を作成

運送会社へは仕入値で請求したので、本当はお客様へ送った明細書とは金額が異なるのですが…。FAXで良いということは、書類さえ揃っていればOKということだろう、と判断し、請求書とつじつまが合う内容(仕入値の金額)で商品明細書を作成しました。

補助金関連の書類でもそうですが、細かい部分を書いてしまうと、先方もそれぞれをチェックして「これは対象外です。」とか言わなくてはいけなくなります。グレーな部分は明記せず、ツッコミが入ったら追加書類を出す方がお互い手間が省けます。


銀行口座に入金あり


7月8日(金)
請求書発行から約2週間後に、請求金額が振り込まれていました。また、6月の運賃明細書を確認したら、2回目発送分の送料はきちんと0円になっていました。

弊社が取り扱っている商品は、小額かつ再入荷が可能な商品ばかりなので、運送会社とモメることはまず無いです。でも、高額商品や限定品が破損事故に合うと、やはりトラブルになるみたいですね。運送会社の人も大変だなぁ、とちょっと同情してしまいます。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(WEB関連)の記事画像
飛騨高山観光公式サイトがリニューアル。市民ライターさん取材記事も
「ネコポス」終了に伴い、お届け日数が変更となりました
データセンターが落ちるほどのサイバー攻撃…ご迷惑をおかけしました
ネットショップに「さるぼぼコイン」支払いを導入しました!
ひだっちブログTOPリニューアル中!IE対応は終了済です
ネットショップの予約販売と、クレジットカード決済タイミング
同じカテゴリー(WEB関連)の記事
 飛騨高山観光公式サイトがリニューアル。市民ライターさん取材記事も (2024-02-21 17:56)
 「ネコポス」終了に伴い、お届け日数が変更となりました (2023-10-03 16:38)
 データセンターが落ちるほどのサイバー攻撃…ご迷惑をおかけしました (2022-03-07 16:14)
 ネットショップに「さるぼぼコイン」支払いを導入しました! (2022-01-24 16:09)
 ひだっちブログTOPリニューアル中!IE対応は終了済です (2021-09-06 08:45)
 ネットショップの予約販売と、クレジットカード決済タイミング (2021-06-11 18:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宅配便で商品破損!補償してもらうために請求書を作成
    コメント(0)