2018泣き相撲が無事終了。今後の開催に向けて思うこと。

「泣き相撲飛騨高山場所」が今年も無事終了しました。3日後に行われた打ち上げ&反省会も終わり、ようやく疲労が抜けて日常が戻ってきました。

2018泣き相撲が無事終了。今後の開催に向けて思うこと。

4年連続の快晴weather01 毎年そうですが、日中はかなり暑くてグッタリですemotion26

2018泣き相撲が無事終了。今後の開催に向けて思うこと。

私は今年も受付担当です。4回目となりだいぶ慣れてきました。

2018泣き相撲が無事終了。今後の開催に向けて思うこと。

たくさんの方々にご協力いただいて開催している泣き相撲。おかげさまで毎年恒例の人気イベントになりつつあります。ただ、今後も継続して開催していくためにはクリアしなくてはならない課題も多く…色々と難しさも感じています。

たまに、

「泣き相撲って高い参加費を取っているし、儲かっているんでしょ?」

と言われることがあるのですが、全く儲かっていません。そもそも利益を出すために開催しているイベントではありません。会場設営費、力士の出演料(宿泊費・交通費も)、記念品制作費、広報費、などなどイベント開催には多額の費用が必要なのです。それを営利目的と思われるのは少し悲しいface17

2018泣き相撲が無事終了。今後の開催に向けて思うこと。

より良いイベントとなるように、来年以降も続けていけるように。実行委員会のスタッフ一同頑張っていきますので、温かく見守ってもらえると嬉しいです。


スポンサーリンク

タグ :泣き相撲
同じカテゴリー(個人的なこと色々)の記事画像
江崎さん個人演説会へ。岐阜県知事選挙の投票に行こう!
「江崎よしひで氏と語る会」へ。安心とワクワクが溢れる岐阜県
吉城高校「大人と語る会」に参加し、高校生と会話
北大OB会で飛騨産白ワイン&シードルとジンギスカンを堪能
【豆知識】みどりの窓口・券売機が混雑…そんな時は車内で代金を払おう
北海道の実家から毛ガニやいくらが届きました
同じカテゴリー(個人的なこと色々)の記事
 江崎さん個人演説会へ。岐阜県知事選挙の投票に行こう! (2025-01-12 00:03)
 「江崎よしひで氏と語る会」へ。安心とワクワクが溢れる岐阜県 (2024-12-07 20:41)
 吉城高校「大人と語る会」に参加し、高校生と会話 (2024-11-17 19:12)
 プロフィール (2024-10-03 00:30)
 北大OB会で飛騨産白ワイン&シードルとジンギスカンを堪能 (2024-08-19 17:12)
 【豆知識】みどりの窓口・券売機が混雑…そんな時は車内で代金を払おう (2024-02-16 20:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018泣き相撲が無事終了。今後の開催に向けて思うこと。
    コメント(0)