【移住して起業するまで】その3、免許を取得するも外回りできず退職

制作の仕事に少しずつ慣れてきた頃、社長さんから

「飛騨で生活するなら、やっぱり運転免許は無いと困るよ。仕事の時間は融通きかせてあげるから自動車学校に通ったら?」

と言われ、飛騨自動車学校へ通い始めました。



【移住して起業するまで】その3、免許を取得するも外回りできず退職

6月〜8月の閑散期だったため生徒数が少なく、教官の皆さんが丁寧に教えてくれたのを覚えています。昼間は自動車学校、夕方からフリーペーパー制作。そんな日々を2ヶ月間送り、無事ストレートで免許を取ることができました。

でも、運転への苦手意識がなくならない上に車を買うお金もなく…結局外回りの戦力にはなれないという残念な結果に。

ぼっち

制作しかできないため勤務時間が短くなり、『サイト』のお仕事だけでは経済的に苦しくなってしまいました。広告主でもあった派遣会社のブライトスタッフ(株)さんに登録して掛け持ちで働き始め、ほどなくして『サイト』退職を決めました。

憧れていたデザインの仕事でしたが、わずか半年間で退職することになってしまい…。北海道にいた頃から仕事が長続きせず転職を繰り返していたので「自分は何の仕事なら継続できるのだろう?」と悩み始めます。






スポンサーリンク

タグ :仕事の経験
同じカテゴリー(個人的なこと色々)の記事画像
江崎さん個人演説会へ。岐阜県知事選挙の投票に行こう!
「江崎よしひで氏と語る会」へ。安心とワクワクが溢れる岐阜県
吉城高校「大人と語る会」に参加し、高校生と会話
北大OB会で飛騨産白ワイン&シードルとジンギスカンを堪能
【豆知識】みどりの窓口・券売機が混雑…そんな時は車内で代金を払おう
北海道の実家から毛ガニやいくらが届きました
同じカテゴリー(個人的なこと色々)の記事
 江崎さん個人演説会へ。岐阜県知事選挙の投票に行こう! (2025-01-12 00:03)
 「江崎よしひで氏と語る会」へ。安心とワクワクが溢れる岐阜県 (2024-12-07 20:41)
 吉城高校「大人と語る会」に参加し、高校生と会話 (2024-11-17 19:12)
 プロフィール (2024-10-03 00:30)
 北大OB会で飛騨産白ワイン&シードルとジンギスカンを堪能 (2024-08-19 17:12)
 【豆知識】みどりの窓口・券売機が混雑…そんな時は車内で代金を払おう (2024-02-16 20:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【移住して起業するまで】その3、免許を取得するも外回りできず退職
    コメント(0)